今年はすでに3回ほど1泊2日の日常からの逃亡をしています。
1回目は本当に逃亡としか言えない、ちょっと精神的に追い詰められて、潰れる前に逃してやろう…という感じで向かったのは宝塚ホテル。
宝塚観劇ではありません、目的は宝塚ホテル。
煌びやかでゆったりとしたかったんです。
予約はJR東海ツアーズで往復新幹線込みで申し込みました。
多分これがわたしの家からだと一番安いパターンではないかと。
わたしの出発駅は小田原です。
https://www.jrtours.co.jp

まさにお城な宝塚ホテル。以前は阪急今津線宝塚南口駅そばにありましたが 年に宝塚大劇場に移転リニューアルしました。

前の場所の時から行きたくて行きたくででした。旧ホテルはお茶したことがあるくらいですが劇場同様夢の世界なんです。
34年ほど緩急つけて宝塚ファンでしたが今しばしのおやすみ中…
でも、求めるのはキラキラしていたあの空間なんだなと。

宝塚歌劇団の創始者小林一三先生の像にも挨拶

ちなみにこの期間ちょうど演目と演目の間の休演期間、お店がやってないところもありました。その代わり空いていたという解釈もできます。
苺のアフタヌーンティー
神戸にいる友達がお茶だけでもというので、こじんまりとしたラウンジで豪華いちごのアフタヌーンティー

お茶も飲み放題なのでゆったり楽しめました。
いつも思うんですが…どの順番で食べるものなのか毎度悩みます。
友達とは3年ぶりでなんだか一緒に劇場に通った日々を思い出しました。
ホテルでの時間

すでに異次元!夢というより御伽の国?

お部屋も素敵

色調が阪急!宝塚!

小ぶりな部屋だけどぎゅっと必要なものは揃ってる感じ。あと、バストイレ別なんです!
地味に嬉しかったのはタオルが必要な位置に最初から配置されていたこと。
アクセサリーを置く専用のトレイがあったこと。
窓からは武庫川が見えました。

そういえば宝塚専門チャンネルTAKARAZUKA SKY STAGEが無料で見られるんだった!(阪急阪神第一ホテルグループは全てそうなってます)というわけで夜中までポーの一族の外部上演をテレビ観劇。
翌朝早めに目覚め、朝食は洋食チョイスホテルのオムレツって美味しいですよね。

お土産の物色などしてクッキー購入
缶も中身も素敵すぎる!
チョコレートも売っていたけど要冷蔵なので断念


チェックアウトして神戸へ
松本隆先生も訪れるジャズ喫茶木馬
少々道に迷いながら到着

多分迷う方が少数派、わたしは大体どこでも迷うので。
アンチョビのピザを注文
この空間に松本隆先生がいることがあるのかと思うとなんか不思議な気分。

最後に薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべたら凄いことになりました。

今回もう一つ大きな楽しみがありました。
それは鉄道。
関西に出向くのは3年ぶり
物心ついてからずっと阪急電車が好き!
撮ってきました!

宝塚で撮影ならまずこれよね!

阪急大阪梅田、かろうじて6本揃ってます。神戸線宝塚線京都線

京都線を上から撮影
どこまで逃がせたかわからないけど、やりたいことはほぼできたかな?
何もかもがうまくいくわけがない。でも好きなことが思いつくならそれは少しいいね。





