LINEスタンプ自作が楽しい話

最初にLINEスタンプの作り方の話しではなく、作って楽しかった話しです。

LINEスタンプの自作をしています。

主に自分用ですがたまに友人が買って行きます。

[namichidoriのLINEスタンプ一覧]

namichidori LINE stickers & emoji | LINE STORE
Check out stickers and emoji by "namichidori" on LINE's official online store!

元々は作れるんだーなら作る、で始めました。

公式アプリLINEスタンプメーカーで作り始めました

多少背景があっても結構綺麗に抜いてくれます。

作成から登録(アップロード)までひとつのアプリでできます。

LINEスタンプメーカー
LINEスタンプメーカー
開発元:LINE Corporation
無料
posted withアプリーチ

上記モールのスタンプはこのアプリだけで作りました。

他の画像アプリで作り始める

それだけじゃつまらなくなって、別のアプリで画像を作って、アップロードを公式アプリでするようになりました。

アイビスペイントX
アイビスペイントX
開発元:ibis inc.
無料
posted withアプリーチ

何度かWEBでやってみてめんどくさくなってしまって(汗)

わたしは制限のなかでどこまでできるかを考えるのが好きです。

基本の形は同じで表情を変えていったのがこの辺のシリーズ。どこまでできるかなーと。

枠線まで見せたいのでその外に細く色を入れてます…まあ黒なら白みたいに安直ではありますが

どんな背景でも溶け込まない!

と言いつつやりすぎてるなとか、抜けがあったりする実例をここに出しておきます。

猫のスタンプも作りました、この猫は知り合いのところに来る子

背景抜きは別アプリ使って最後本体の補色になるような背景つけてます。

画像切り抜き - 写真図を切出
画像切り抜き – 写真図を切出
開発元:LI XUAN NIU
無料
posted withアプリーチ

それで作成アプリであらためて背景抜くというちょっとなんでやねん!ということしてます。

他にもっと効率の良い方法はあるはずだけど今はこんな感じ。

LINEスタンプ作成をお金にできるか?

せっかくだから売れると嬉しいですよね。できる人もいるでしょう。

わたしは1000円にするのに2年かかりました(苦笑)

しかもそのう中のどんだけ自分のお買い上げ分?

お金にしたいなら代理で作るとかの方が手っ取り早いかも。

おまけのひとこと

自作以外のスタンプを送信すると友人に何ごと?扱いされます…どーして?

LINEスタンプはこちらから

namichidori LINE stickers & emoji | LINE STORE
Check out stickers and emoji by "namichidori" on LINE's official online store!
PAGE TOP