10月始まりの手帳が店に並び始めました。
今年もダイソーでいつものA6サイズ日曜始まりを無事入手。一緒にカレンダーシールも購入しました。

なんで100均の手帳か?
私はスケジュール帳とメモ用のノートを分けてまとめて持ちたいんです。なのでビニールのカバーの中にスケジュール帳とノートを一緒に入れています。出来るだけスケジュールは薄い方が都合がいいんです。

一般のスケジュール帳はメモ欄やその他いろんな欄があり分厚くなりがちです。なので消去法で100均の手帳となりました。また、あまり色使いが多いのは気が散るというのもあります。
本当は書き心地を考えるともう少しいい紙の手帳が欲しいです。
手帳を選ぶ基準
- A6サイズ
- 大きいサイズだと持ち歩かなくなる
- マンスリー
- ウィークリータイプだと一覧性がいまいち
- 第6週にあたる日付も通常の日付欄と同じサイズ
- 月末の方が立て込むのにスペースが半分とかありえない!

と言った感じです。
数年前から日曜始まりを見かけるようになったので切り替えました。こちらもそろそろ必須条件です。カレンダーと同じ並びだとダブルブッキングなどの凡ミスを減らせました。
おまけのひとこと
あ、カレンダーシールのことはまたの機会!





